【TGS2018】MIKANなりのインディーゲームコーナー探訪。しりクイズからゲーム内ゲームクリエイターまで

  • URLをコピーしました!

2018年9月20日~23日まで、千葉県・幕張メッセにて国内最大級のゲームイベントの一つ「東京ゲームショウ2018」(以下TGS2018)が開催。

最新ゲームやeスポーツ、またAR・VRなどたくさんの出展がある中、会場の一角をにぎわせていたのがインディーゲームコーナー。世界各地のクリエイターとユーザーの交流もさかんに行われ、どのブースも笑顔で楽しむ姿が見られました。

ここではMIKAN編集部が注目した、ゲームをいくつか紹介。開発途中のものもありますが、すでにリリース済みのものはぜひプレイしてみてください!

もくじ

ねぇAI、本当の事がしりたい

まずは、「TGS2018」で最後に出会ったゲーム『ねぇAI、本当の事がしりたい』から。ふらふらと歩いていたところ、空気中の何かをキャッチし、吸い込まれるようにお邪魔してプレイ。

ゲームは自分が某何々風のAIとなり、キャラクターたちがど忘れした“しり”のつく言葉を教えていくといった、シンプルな言葉探しのゲームですが、イラストのテイストやストーリーなど世界観が大変素敵でした。(オープニングは衝撃的!!)

開発をされたコトリヤマ夫妻にお話をうかがうと、やはりこのイラストのテイストはポイントとのこと。

デザイナーのサーヤさんはこのゲームのほかにもリリースしている『歳時記カレンダー+(プラス)』などガンガン推してきましたが、しかし、それもとても美しい内容とイラストでかわいいアプリでした。

WEBサイトでは、グッズやLINEスタンプなど色んなものが販売されていて、MIKANとしてはこれはまた別の機会にご紹介していきたいところ。ゲームアプリも今後いくつか予定しているそうなので、リリースの際にはまたお知らせしたく思います。

『ねぇAI、本当の事がしりたい』は「Google Indie Games Festival 2018」でもTop10入りなど評価も高く、iOS、Androidでプレイ可能(無料・広告あり)なのでかわいいもの好き、シュールなもの好きにははぜひおすすめしたいです。

URL:https://www.kotoriyama.com/lang/ja/

The Gardens Between

こちらは「センス・オブ・ワンダーナイト 2018」のファイナリストにもなった、ロマンチックな雰囲気のゲーム。『魔女の宅急便』にも影響を受けたという女の子と男の子のプレイヤーキャラクターを操り、小さな島のようなステージでゴールを目指す構造になっています。

ギミックたちも面白く、ビデオデッキを作動させてテープを使ったり、テレビゲームを応用したりと少し頭をひねる場面も。ステージや映像もまた美しく、この世界観に浸っていたくなります。

リリースはSteam版、PS4版とニンテンドースイッチ版と揃っており、日本語にも対応。

ghostpia

続いては超水道さんによる『ghostpia』。ビジュアルノベルということでゲーム性というよりは映像・ノベルとして楽しむものとのこと。淡い作画や雰囲気のある作風に引き込まれますが、画面のノイズなどゲームならではの演出もあり、これがどう展開していくのか気になります。

今回の出展はSwitch版デモでしたが、iOSでもプレイ可能。

URL:http://chosuido.jp/

RPGタイム!〜ライトの伝説〜

ラストは話題沸騰の『RPGタイム!〜ライトの伝説〜』。画面からは情熱、いや執念を感じます。

ゲームは、ゲームクリエイターを目指す小学校の同級生のけんたくんが休み時間に用意したゲームをプレイするという内容。つまり、手描きのノートや文具類、BGMはMP3プレイヤーで再生と、それにまつわる全てをけんたくんが制作し、RPGからアクション、迷路、はてはガンシューティングまで展開していきます。

デモ画面を見ると、手描き絵がおそろしくアニメーションしており(細かい部分というか全部動いています)、その肉筆感が現代版『まんが道』を見ているような気分にもさせられます。お話をうかがうと「いやー、やっちゃいましたね。」とやっちゃった人特有のやっちゃった感がにじみ出ておりました。

絵が描かれたノートの質感も再現されているのがおそろしいところで、そういったこだわりがいたるところに散見。デモプレイはiPadだったのですが、オープニングの説明をちゃんと読まずに適当にタッチすると、ほとんどリアクションが返ってきて、はわわ…と震えました。

プレイした場面はわずかに『プリンス・オブ・ペルシャ』的なムーヴで落ちてくるものを避けながら進む、というものでしたがそれら全てに当たってしまい、さすがに困っているとけんたくんが防具が必要なことを教えてくれました。ボス戦も用意されており、ここでも知恵が必要。クリアすると、鉛筆とポケットティッシュをいただけました。

ゲーム内ゲームならぬ、ゲーム内ゲームクリエイターという設定は色々とゲームに影響していくというようなお話も。学校のチャイム、下校時間、同級生。夢が広がります。

リリースは2019年夏を予定。小学校期間を超えて7年目の制作に突入ということで、ゴリゴリにこだわった『RPGタイム!〜ライトの伝説〜』をさらに磨いていって欲しいと思います。期待大!!

URL:http://deskworks.jp/

感想

今年も面白かったTGSインディーゲームコーナー。みなさんクオリティが高すぎて感心することしきりでした。アイディアも様々で、シューティング、アクションからノベル、新ジャンルとまさにセンスオブワンダー。

インディーゲームは一般的にはコアなムーブメントと思われがちですが、スマホなどで手軽にプレイも可能だったり、パソコンでもSteamという使ってみるととても簡単なシステムもあります。

マニア向けの難しいものから、世界観を重視したもの。クリエイターの表現が直に表れているのも面白いところで、ある種のアートでもあると言えると思います。

MIKANでは今後も、かわいい、そして面白い表現のものを探して、今後もインディーゲームを紹介していけたらと思っております。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ